ダンベル・ローイング詳細解説3

ダンベル・ローイング:広背筋の筋力トレーニング ダンベル・ローイング:ダンベルを下ろす動作

「ダンベル・ローイング方法解説」で紹介した筋トレ動作の各ステップについて、より詳しい解説を行っていきましょう。

第三弾の今回は、下ろしていく時の動作についての解説です。

呼吸と動作の速度

前回のダンベルを引っ張り上げるステップで背中の筋肉、広背筋をギュッと絞り込んだら、今度は逆の動作で下ろしていきましょう。

ダンベルを引き上げたトップ・ポジションでは大きく息を吸っていると思うので、今度は息を吐きながらゆっくりとダンベルを床に近づけて行くことになります。

必ずしも一回の呼吸(吸ってから吐く)で1レップ動作を繰り返す回数のこと。 のダンベル・ローイングを終わらせる必要はありませんが、懸垂と同様に
・ダンベルを持ち上げる時→息を吸って胸を張る
・ダンベルを下ろす時→息を吐いて体をまっすぐに近い状態にする

というイメージを持つことが重要です。

ダンベル・ローイング 呼吸と動作の連動

また、しつこいようですが、ダンベルを下ろす動作の途中でも自分の腕を見つめたりせず、視線は体の前方に保っておきましょう。

ダンベル・ローイング 視線の方向

ダンベルを下ろすときの姿勢

ダンベルを下ろしていく時も、引っ張り上げる時と同様に体の軸を傾けてはいけません。

ダンベル・ローイング基本姿勢
flashを表示できません

特に重いダンベルを使っている場合は、つい体全体で動作を行いそうになると思いますが、ダンベル・ローイングで動かすのはあくまでも広背筋、上腕二頭筋などの筋肉。

体の軸を保ったまま動作を行うようにしましょう。

ボトム・ポジションで休まない

腕を伸ばしてダンベルが下がっている状態がダンベル・ローイングのボトム・ポジションになります。

そして、これは実際に動作を行ってみると分かると思いますが、ダンベル・ローイングではボトム・ポジションの姿勢を取っている時、最も筋肉にかかる負荷が弱くなります。

ダンベル・ローイングと負荷のかかり方

筋肉への刺激を大きくするためには、ダンベルを下ろした姿勢で腕をダランと伸ばして休んだりせず、肘が完全に伸びるわずかに手前ですぐに次の引っ張り動作に移行しましょう。

なお、当たり前ですがダンベルを床に置いてしまうと筋肉への負荷はほぼ0になります。
セットを終了する場合以外は、ダンベルを床から浮かせたまま動作を続けましょう。

※当サイトへのリンクを歓迎いたします。
(管理人へのご連絡は不要です)
PAGE TOP